第34回国際MICEエキスポ(IME2025)が開催されました
- 2025/2/21
- トピックス

JCCBは、2月13日(木)に東京国際フォーラム(東京・丸の内)にて日本政府観光局(JNTO)との共催で、第34回国際MICEエキスポ(IME2025)を開催しました。
前回も好評であったIMEですが、今回は前回を上回る80団体・企業、87ブースが出展し、会場にも多くのバイヤーの方がご来場され会場は賑わいました。
また、今回の特色として、前回までと会場が異なりホールB5及びB7の2つのフロアに別れて開催しました。初めての2フロアでの開催でしたが、ホールB7は商談会専用会場、ホールB5は開会式・特別講演、JNTO主催貢献賞表彰式、フリー商談、ネットワーク交流会のスペース目的別に明確に分けることができたことで、商談会場では集中して商談を行うことができたとの声もいただきました。
当日は、JCCB事務局長であり、JNTO理事である若松務より開会の言葉が述べられ、続く、特別講演では、大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能治療学講座 教授でMICEアンバサダーでもある
阪井丘芳様より「大阪・関西万博から拡がる未来の病院・最先端技術とは~内閣総理大臣賞 MA-Tから医療・介護・動物医療・国際会議への貢献~」と題してご講演いただきました。講演会場にも多くの方がご来場され、講演内容に聴き入っておられました。
運営面では、前回に続き、サスティナビリティにも配慮し、イベント自体に「CO₂ ゼロMICE®」(※1)を取り入れ、パンフレットの設置を見本のみとし、ネットワーキング交流会の食べ物も持ち帰りが可能な対応を行うなど、昨今のSDG’sに配慮した運営にて行われました。
改めましてご出展、ご来場いただいた皆様に御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
今回の商談が今後の国際会議等の開催に向け実りあるものとなりましたら幸いです。
※1「CO₂ ゼロMICE®」:MICEを実施する際に、その会場で使用される電気を再生可能エネルギーに置き換えることができるサービスです。
再生可能エネルギーの調達、実際に使用されたエネルギーが再生可能エネルギーとしてどれほどなのかを算出し、事後検証などを含めてパッケージにした商品です。